仕事情報詳細

New 携帯・PCについてのお問合せ対応

T-3133

*大手キャリア*メール・電話での法人お問い合わせ対応

携帯・PCについてのお問合せ対応

このままWEBから!
この仕事に応募する

お電話でも応募できます。
03-5925-8964 03-5925-8964

Q:現在の業務内容について教えてください。

A:法人向けのスマートフォンやモバイル端末の受付窓口で勤務しています。主な業務は、故障交換や各種問い合わせへの対応です。 窓口内で解決できない内容については、管理者にエスカレーションし、対応を依頼することもあります。

Q:一日の仕事の流れはどのようになっていますか?

A:この職場では「事前チーム(電話応対)」と「処理チーム(メール対応や故障手配)」の2つに分かれて業務を行っています。

自分は事前チームに所属しており、電話でのお問い合わせに対して、社内資料や運用ルールに基づいて対応を判断します。電話の内容によってその日の業務の流れが大きく変わるため、柔軟な対応力が求められるます。

Q:お昼休みはどのように過ごされていますか?

A:職場の建物内には飲食スペースや飲食店があり、それぞれ自由に過ごしています。自分は、建物の外に出て食事をすることが多いです。お昼休みは1時間10分と比較的長めで、リフレッシュしやすい環境が整っています。

Q:チーム構成について教えてください。

A:自分が所属する事前チームは7名で、そのうち3名が新人です。現在は体制がまだ整っていないため、他の管理者が電話対応を支援してくれることもあります。

法人カウンター全体では約30名が勤務しており、同規模のチームが4つほど存在しています。それぞれのチームには管理者が配置され、バランスの取れた体制が敷かれています。

Q:男女比や年齢層はどのような感じですか?

A:男女比はやや女性が多く、男性:女性=6:4程度。年齢層は20代〜30代が中心で、SVまで含めると40代〜50代の方もちらほらいます。

Q:職場の雰囲気やコミュニケーションについてはいかがですか?

A:入社した当初は、厳しい雰囲気で「ついていける人だけが残る」ような環境でした。

しかし、自分が管理者になったタイミングで「空気を変えていこう」という動きがあり、現在は困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気になっています。和気あいあいとまではいかないものの、風通しの良い職場づくりが進められています。

Q:就業環境について詳しく教えてください。

A:業務では1人あたりモニター2台とヘッドセットを使用しています。電話受付や保留操作などはすべてPC上で行います。 筆談用のブギーボードやセキュリティ対策としてのクリアバッグも貸与されます。

個人ロッカーがあり、喫煙所は1階、休憩室は7階と9階に設置。9階ではお弁当の販売もあり、自販機、冷蔵庫、電子レンジ、キャッシュレス対応のお菓子販売など、設備が充実しています。

Q:楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

A:接客要素が強いため、問題が解決し、お客様から感謝の言葉や喜びのリアクションをいただけた時に、大きな達成感を感じます。

Q:逆に大変だと感じることは?

A:業務資料の更新が遅く、最新情報がリアルタイムで反映されていないことがあるため、対応時に表現をぼかす必要がある場面もあります。そのため、個々のソフトスキルが非常に重要になってきます。

Q:リーダーとしての課題はありますか?

A:新人が困らないように優先的に資料を修正するように努めていますが、使用頻度の低い内容は放置されがちのため、問い合わせが急増すると、対応が追いつかず混乱することもあります。

Q:オペレーター時代に苦労したことは?

A:相談する相手によって答えが異なることが多く、資料や根拠が明確でない環境に苦労しました。経験に基づいた対応が主流だったため、標準化の難しさを感じていました。

Q:働きやすさについてはどう感じていますか?

A:電話対応が苦でない人にとっては、自分主体で動けるため、比較的気楽に働ける環境だと思います。

Q:電話が鳴らない時間はどのように過ごしていますか?

A:業務資料を読み込み、対応方法を確認する時間に充てています。資料の矛盾点を見つけて修正したり、事前に対応のイメージを持つようにしています。

Q:1回の電話応対時間と1日の件数は?

A:基本的な内容であれば5〜6分程度で、全体では1日約70件の電話があります。

Q:業務で大切にしていることは?

A:お客様の気持ちを尊重することを大切にしています。電話応対では顔が見えないため、言葉だけで信頼関係を築く必要があります。信頼があれば難しい案件も解決できますが、信頼がなければ簡単な案件でも行き詰まることがあるからです。

Q:入社から独り立ちまでの流れは?

A:以前は研修後に急に電話対応を任されることもありましたが、現在は基本ツールの使い方から始め、スタンダードな個社対応を経て徐々に対応範囲を広げる形で進めています。

Q:研修の流れについて教えてください。

A:座学研修が5日間あり、その後現場配属となり、チームごとの研修が始まり、独り立ちは最短2週間、長い人で1ヶ月ほどです。条件付きで半独り立ち状態でモニタリングを続ける場合もあります。

Q:未経験でも可能ですか?

A:電話対応未経験でも、会話に抵抗がなく、ある程度の社会経験があれば可能です。学校卒業直後の方は苦戦する傾向があるとのこと。ビジネスメールの作成には時間がかかるため、社会経験がある方が望ましいです。

Q:必要なスキルは?

A:パソコン操作に慣れていること、キーボード入力がスムーズにできることが求められます。タッチタイピングができると業務効率が大きく向上すると思います。

Q:つまずきやすい点は?

A:言葉の選び方や伝え方によって、お客様の受け取り方が大きく変わります。想像力が足りないと会話が噛み合わず、苦戦することがあるとのことです。

Q:この仕事の魅力は?

A:課題点と表裏一体ですが、要領よく対応できる人にとっては、パズルのような楽しさややりがいが感じられる仕事です。

 

職種 その他事務・データ入力・受付
仕事内容 【お仕事内容】
*ご契約者様のお問合せ対応*
法人企業様からのお問合せにメール・電話で対応いただきます。

【具体的には…】
・携帯、PCの新規申込
・携帯、PCの故障や紛失時の代替機手配
・プラン変更等のお問合せ対応
※機器の操作方法については、他部署担当のため転送対応となります。

【アピールポイント】
・対応割合はメール7割、電話3割ですが個人の適性に応じて変動します。
・メール対応の大半はテンプレートを使用して回答できます。
・20~40代男女スタッフが活躍中!
勤務形態 派遣社員
期間 長期(3か月以上)
時給 1,450円~
研修有無・研修期間 研修あり
研修詳細 ・詳細:入社後5日間(座学2日、システム研修3日)
・待遇:研修期間中の給与変更なし
交通費 交通費支給 月22,000円以内/規定有
待遇・その他 「社保制度あり(当社規定)」「退職金・昇給あり(当社規定)」
都道府県 東京都
勤務地 江東区
アクセス 豊洲駅より徒歩7分
応募資格・必要な経験 ・タイピング120字/分以上
・業務上でのメール使用経験がある方
・基本的なPC操作が可能な方:コピペ、ショートカットキー、一般的OA操作
勤務時間 8:50-18:00 ※休憩70分
シフト・休日休暇 ・勤務シフト:平日週5日勤務
・休日:土日祝
・残業:ほとんど発生しない
特徴 高収入・高額・高給 前給OK(日払い) 新卒・第二新卒歓迎 フリーター歓迎 学歴不問 ブランク有OK 経験者優遇 交通費支給 社会保険制度あり 研修制度あり 服装自由
タイトル 携帯・PCについてのお問合せ対応
就業先について ・施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、喫煙専用室を設けています。
・オフィスビルの1階にはコンビニ・ファミレスがあり、天気が悪い日でもランチ充実!
・お昼の時間は1階にお弁当売り場が開かれます。
・職場の男女比は半々、全体で30~40名所属しています。年齢層は20~40代が活躍中!
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

このままWEBから!
この仕事に応募する

お電話でも応募できます。
03-5925-8964 03-5925-8964

© 2025 OTS.inc All Rights Reserved.