ITエンジニア職
4SEIT_15
【内製開発エンジニア】内製開発におけるフルスタックエンジニア【IDOM Digital Drive】
| 仕事内容 | [ 業務事例・入社後の期待 ] 内製開発チームにおける開発エンジニアのポジションになります。 弊社新規事業、【既存】スピードUP業務アプリの基盤構築のDevOpsコアメンバーとなり、 新規事業開発、追加施策対応、業務システムリプレースを担当していただきます。 [ 組織の特色 ] IDOMデジタル子会社であるIDOM Digital Driveは、 IT部門(社内向けシステム)とマーケ部門(お客様向けシステム)の2つに大きく分かれており、 この募集はIT部門のものとなります。 同部門には全体で約20名の社員が所属しており、 複数の領域がそれぞれの担当社員によって独自に運用されているため、圧倒的に大きい裁量で働くことが出来ます。 < 当社会社説明資料 > https://speakerdeck.com/idomdigitaldrive/enziniacai-yong-idom-digital-drivehui-she-shuo-ming-zi-liao 所属して頂くチームは「内製開発チーム」となり、 委託のメンバーを中心としたチームですが、アジャイル開発型ですばやく、 価値を届けることを目指したチームになります。 [ 組織の課題 ] IDOMでは、買取、販売、付帯、整備と事業領域を徐々に広げ、3000人を超える従業員規模の会社へと成長しました。 たくさんのお客様にも愛されてきましたが、 施策の展開にはスピード、柔軟性が必要となり、アジャイル型で対応することが多いが アジャイルを推進するメンバーが不足している状況です。 |
|---|---|
| 給料(月給) | 40万円~53万円 |
| 就業時間 | フレックスタイム制 ・コアタイム 13:00~15:00 ・フレキシブルタイム 6:00~22:00 ※拠点によっては異なる場合がございます |
| 休日・休暇 | 年間休日120日 |
| 業務経験 | 【必須マインド】 今回のチーム開発では、アジャイル型開発をScrumフレームワークで実践しております。 そのため、以下のマインドを持った方を募集しております。 ・アジャイル Scrum開発をしたい ・個人ではなく、チームで成果をあげる手法に理解がある ・チームで学びを共有しながら仕事をしたい 【必須の経験・スキル】 ・オープンクラウド環境でのWeb開発経験(3年以上) ・SQLを利用しての開発運用保守の経験 ・アーキテクト領域における設計・開発経験 【歓迎する経験・スキル】 ・オブジェクト指向言語による開発経験(3年以上) ・AWS/GCPなどのクラウドサービスを使用した開発経験 ・RoRによる開発経験 ・アジャイル開発経験 (Scrumによる開発を行なっています) 【求める人物像】 ・個ではなく、チームで成果をあげる開発をしたい方 ・向上心があり、新しい技術や幅広い技術への取り入れた開発をおこないたい方 ・責任感があり、やり切る事ができる方 ・対話が出来る方 ・変化に柔軟に対応出来る方 ・能動的に行動できる方 ・SREエンジニアを目指されている方 |
| 学歴 | 高校卒以上 |
| 言語 | 不問 |
| 募集企業名 | 株式会社IDOM Digital Drive(株式会社IDOM100%子会社) |
| 郵便番号 | 108-0075 |
| 都道府県 | 東京都 |
| 市区群 | 港区 |
| その他住所 | 港南1丁目2-70品川シーズンテラス23階 |
| 勤務地備考 | ※原則としてリモート、出社は週1回程度 |
| 試用期間 | 試用期間4か月 試用期間中の労働条件は同条件になります。 |
| 契約期間の条件等 | なし |
| 受動喫煙防止策 | オフィス(事業所内)は禁煙 |
| 社会保険 | 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
| 厚生年金基金 | 有 |
| 通勤手当 | 有 月額5万円を上限 |
| 家族手当 | 有 1人の子につき「2万円/月」支給 ※18歳までの扶養条件 |
| 寮・社宅 | 有 |
| 定年 | 有 65歳(※継続雇用100歳) |
| 退職金 | 有 確定拠出年金(401K) |
| 福利厚生 | 【休日・休暇】年間合計:126日 ※内訳: ┗週休2日(原則土日・108日) ┗祝日・夏季・年末年始休暇(合計18日) ◆年次有給休暇 ※年次有給休暇は入社時から付与 ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休業制度 ◆介護休業制度 【ファミリーサポート制度】 社員が永く挑み続けられるため「社員と家族」の成長を応援しています ・妊活支援 ┗時短・休職が利用可能(入社1年後から可) ┗不妊治療補助金制度: 不妊治療を行う際にかかる実費に対し、 3年間を期間とし、会社が「上限60万」まで補助 ・こども手当:1人の子につき「2万円/月」支給 ※18歳までの扶養条件 ※ひとり親の場合は「3万円/月」 ・土日祝 託児所利用時補助 ※1人につき「8000円まで/回」 ※対象は0~満6歳に達する年度の末日まで ※月2回までが上限 ・育児時短勤務の対象年齢引き上げ(※育児時短勤務(入社後1年間経過で使用可能)) ※6歳から12歳まで拡大 ・介護家族手当 ※介護家族1人につき「1万円/月」支給 ※同居&要介護3級以上の条件あり |
| その他 | 【給与】 給与形態:月給(想定労働時間 8時間) 想定給与:400,000 ~ 533,333 円 固定残業:あり 固定残業時間:20 時間 固定残業代:51,021 円 ~ 【給与備考】 <正社員の場合> 想定年収:600万円 - 800万円 -想定月給:400,000円~533,333円 ※選考の中で前職経験などお伺いしたうえで「入社時条件」を決定させていただきます 【みなし残業について】 ・時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず「20時間分」を固定残業代として「51,021円 ~68,028円」 ※時間外20時間を超える場合は追加で支給 |
| 選考方法 | 書類選考→面接(2回)→ 内定オファー(条件提示) |