派遣会社の登録から就業までの流れを解説!派遣に関するよくある質問も紹介

派遣会社の登録から就業までの流れとよくある質問を解説!

派遣会社の登録から就業までの流れとよくある質問を解説!

働き方が多様化している現在、派遣社員という働き方を選ぶ方も増えてきました。
そのため、派遣の働き方に興味があるという方も多いのではないでしょうか。
実際に派遣スタッフとして働くためには、派遣会社に登録をして仕事を紹介してもらう必要があります。

この記事では、派遣の仕組みや派遣会社に登録するメリットを解説した後、実際の登録から就業開始までの細かい流れを確認していきます。
派遣会社に登録を検討している方はぜひチェックしてみてください。

派遣の働き方の仕組みとは?

一般労働者派遣事業とは、派遣会社が仲介となり、働き手を求める人と働き手を求める企業をマッチングさせるものです。
求職者側がサービスを受けるためには、派遣会社に登録をする必要があります。
登録後は、自分のプロフィールやスキル、これまでの職務経歴などを派遣会社に伝えることで、自分に合った仕事を紹介してもらえます。

また、派遣として働く場合、派遣会社と雇用契約を結ぶことになります。
そのため、給与は派遣先ではなく、派遣会社から支給される点が特徴です。

派遣登録の3つのメリット

派遣会社に登録するメリットを解説し、どのような人に派遣としての働き方が向いているかについて確認していきましょう。

希望に合った求人とマッチングができる

派遣登録をすると、自分に合った求人を紹介してもらえる点が大きなメリットといえます。
登録すると、まずは派遣会社のコーディネーターとスキルや希望について面談します。
その情報をもとにした仕事を紹介してもらえるため、勤務時間や仕事内容の細かい条件を汲み取った職探しが可能です。

特に、どのような仕事が自分に合っているかわからないという人には、派遣登録をおすすめします。
コーディネーターが相談相手になるので、自身で求人サイトを見て仕事を探すよりも、効率よく希望に合った仕事に出会えるでしょう。

悩みの相談ができる

新しい職場で働き始めたばかりの頃は、人間関係や職場環境などで悩む方も多くいらっしゃいます。
一般的に正社員として働く場合は、上司や同僚など会社内の限られた人に相談しなければならず、なかなか相談しにくいと感じる人もいるでしょう。

一方で、派遣スタッフとして働く場合には、派遣先と雇用関係はありません。
何か問題があった場合も、派遣会社が間に入ってくれるのがメリットといえます。

また、職場での悩み以外にもキャリア相談もできるため、就業にブランクがある方や不安な人にとっては派遣登録をしてサポート環境を得るのがおすすめです。

スキルアップ研修が受けられる

派遣会社は、自社スタッフの就業支援をして、より多くの人材を派遣先で勤務できるようにするのが責務です。
そのため、スキルアップのためのさまざまな研修を無料で受けられることが多いです。
派遣登録をしていれば、スキル不足で応募を諦めることなく、スキルアップをしてから挑戦することができます
研修を活用して、より条件のよい仕事への就業を目指しましょう。

派遣の登録方法は3つ

派遣登録する方法は派遣会社によって異なりますが、主に以下の3つのパターンがあります。それぞれ詳しくみていきましょう。

・来社登録
・電話登録
・WEB登録

来社登録

ネットで応募・予約をしてから、直接派遣会社に訪問して登録をする方法です。
3つの中でも最もスタンダードとされています。
来社登録の場合には、担当者と直接顔を合わせて話せるため、細かい要望なども伝えやすく仕事のマッチング度が上がりやすいでしょう。
さらに、来社の際には、話の進みが早い点がポイント
就業まで短時間で済ませたいという方にはおすすめです。

また、派遣会社によっては、なかなか希望の日時に予約が取れず来社できないという場合もあります。
派遣会社によっては平日や土日関係なく来社登録を受け付けてくれるところもあるため、予約の取りやすさも事前に確認しておきましょう。
会社に訪問することで、派遣会社の雰囲気もわかりやすいため、時間が取れる方はなるべく来社登録をするのがおすすめです。

電話登録

電話登録は、電話で担当者と直接話しながら登録できる方法です。
ネット環境がない方でも利用できます。
電話登録では、担当者と直接話すことでWEB登録よりは自身の情報が伝えやすくマッチング度がアップします。
ただし、何度も電話のやりとりをしなければならないケースもあり、時間がかかってしまう点がデメリットといえます。

また、近年ではビデオ通話を使用した電話登録で、担当者に顔が見える状態で進められる場合もあります。

WEB登録

WEB登録の一番のメリットは、自分の好きな時に短時間でサクッと済ませられる点です。
ネットから氏名や経歴などの基本情報を入力するだけで登録が完了します。
登録予定の派遣会社から自宅が遠い場合や、忙しくて時間が取れない方に向いている方法です。

一方で、WEB登録の際はネット環境が必須となります。
また、事前に履歴書や職務経歴書の提出をすることが多く、事前準備が必要です。
しかしながら一度準備ができてしまえば、複数の会社に登録が可能なため、最近はWEB登録を希望される方が増えてきています。
コロナ前と比較すると、WEB登録での面接希望は8倍以上に増えています

派遣の登録から就業開始までの流れ

派遣会社への登録から就業までの流れを一つずつ確認していきましょう。

1.登録会に参加する

派遣会社が無料で開催している登録会に参加してみましょう。
登録会は、上記で説明した来社登録にあたります。
登録会は予約制がほとんどのため、ネットで開催予定日時を確認後、早めに予約をとるのがおすすめです。

登録会では、プロフィール登録をしたり、スキルチェック、面談などを行います
所要時間はだいたい2〜3時間ほどです。
ここでは、登録会参加に関して気になる服装や持ち物、注意点を確認しておきましょう。

・持ち物
登録会に参加する際の持ち物は派遣会社によって異なりますが、一般的に以下のものが必要です。
直前に慌てないためにも、派遣登録前には準備をしておくとよいでしょう。

・本人確認書類
・履歴書や職務経歴書
・印鑑
・振込口座の情報がわかるもの(キャッシュカードや通帳)

また、電話登録をする際にも手元に上記を用意しておけるとスムーズに登録が進められます。

・服装
登録会に参加する際の服装は、オフィスカジュアルやスーツが推奨されています。
ほとんどの派遣会社では服装についての指定がなく、私服でよいと案内されますが、ジーンズやTシャツなどのラフすぎる格好や、露出度の高い服装は避けるようにしましょう。

・注意点
登録会の面談では、人柄や社会人マナーなどもチェックされています。
遅刻や欠席はしない、言葉遣いに気をつけるなどの最低限のマナーを意識しておきましょう。

また、自分の希望に合った仕事を紹介してもらうためにもスキルや経歴などは正しく伝える必要があります
自分をよく見せるために事実とは異なる情報を伝えると、選考に進んだ際にミスマッチが判明してしまいます。
ミスマッチを防ぐためにも最初から正しく伝えるようにしましょう。
さらに、登録会での面談は担当者と一対一で話せるせっかくの機会ですので、不明事項がある場合は曖昧なままにせず、すぐに確認しておくようにするのがおすすめです。

2.仕事探し

登録後は、自身で派遣会社のサイトから求人を探します。
また、登録時の情報や面談内容をもとに、担当者から仕事を紹介してもらうことも多くあります。
希望をしていない職種の仕事を紹介されることもありますが、担当者が人柄や細かい希望などを総合的に判断しておすすめしている仕事なので、一度検討してみるのがおすすめです。
紹介されたら必ず受けないといけないというわけではありませんのでご安心くださいね。

また、急ぎで仕事を探している場合は、登録会の際に早めに就業したい旨を担当者に伝えるようにしましょう
登録会の当日に求人が見つかればその場で面接などを案内してもらえることもあります。

3.応募

紹介を受けた仕事や気になる求人に実際に応募をします。
もし同じ求人に多数の応募があった際には、派遣会社内でスキルなどをもとにした選考が行われます。
たくさんの求人があった場合でも、その全てに応募が可能なわけではない点には注意が必要です。

4.職場見学・顔合わせ

派遣会社や派遣先の企業にもよりますが、派遣予定先の企業の職場見学や顔合わせがある場合も少なくありません。
職場見学や顔合わせの目的はミスマッチを防ぐことで、業務内容の確認などが行われます。

また、職場見学や顔合わせの際は、企業側が派遣予定の人に対して合否をつける権利はありませんので安心してください。
職場環境や事前に聞いていた条件や業務内容と相違がないかなどをしっかりと確認しましょう
なお、職場見学時には自己紹介を求められる可能性があるため、簡潔に話せるように経歴などをまとめておくのがおすすめです。
無事に職業見学などや顔合わせなどを終え、双方に問題がないようであればこの時点で派遣先が決定となります。

5.就業開始

派遣先の決定後、派遣会社と契約書を交わします。
なお、契約書は控えを作成してもらえるため、自宅で大切に保管しておきましょう

派遣に関するよくある質問

派遣の登録から就業までの流れに関して、よくある質問と回答を確認していきましょう。

すぐに働く予定がなくても派遣に登録して大丈夫?

すぐに働けなくても、派遣会社に登録だけをしておくことが可能です。
登録時に現在の自身の状況を伝え、仕事を開始したいと考えている時期を伝えれば、希望に合わせた仕事を紹介してもらいやすくなります。

年齢制限はある?

派遣の登録には年齢制限がありません
正社員と比べても年齢を気にせずにスキルや希望に合わせて働けるのは派遣の魅力ともいえます。
積極的にシニアの方を採用している求人もあるため、年齢が高く不安だという方も、まずは登録をしてみてください。

登録から就業開始までどのくらいかかる?

一般的に登録から就業開始までは1週間から1ヶ月程度かかることがほとんどです。
中には、即日で働ける仕事を探しているという方もいらっしゃいます。
「即日可能」の記載がある求人の場合でも就業開始まで3〜10日ほどかかると考えておくとよいでしょう。

また、派遣会社の求人の状況やタイミングなどもあるため、希望の仕事がすぐに見つからない場合もあります。
なかなか仕事が決まらないという方は、条件の見直しなど検討するようにしましょう。

未経験・スキルなしでも大丈夫?

未経験の方や、特別なスキルがなくても派遣として働くことが可能です。
条件のよい求人を希望しており、スキルが足らずに応募できない場合は、未経験OKの求人で就業して経験を積むなど工夫しましょう。
また、スキルアップ研修を無料で受けられる派遣会社に登録し制度を活用していくことも一つの手段です。

まとめ

この記事では、派遣の登録から就業開始までを細かく解説してきました。
登録時の面談をもとに、自分にぴったりの仕事を紹介してもらえるのが派遣登録の特徴です。
登録から勤務初日まで、また勤務開始以降も、担当者にしっかりとサポートしてもらうことができます。
特に自分に向いている仕事がわからないという人には派遣会社への登録がおすすめです。
客観的に自分に合う仕事をおすすめしてくれるので、自身でネットなどを使い仕事を探すよりも効率的に職探しができます。
少しでも派遣に興味のある方はぜひ気軽に登録を検討してみてください。

 

 

・「派遣お役立ち情報」記事一覧に戻る
https://www.my9.jp/v2/globalstyle/index.cfm?fuseaction=contents.fcts&cid=1730

・お仕事をお探しの方はこちら!
https://www.my9.jp/v2/globalstyle/index.cfm?fuseaction=job.joblist

© 2024 Copyright © GLOBAL STYLE co., Ltd All Rights Reserved.