医薬品の研究設備・生産設備に関わるプラント設計や設備の導入など、工場/研究所建設のエンジニアリング業務全般
ENG001
勤務形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | エンジニアリング |
仕事内容 | 医薬品の研究設備・生産設備に関わるプラント設計や設備の導入など、工場/研究所建設のエンジニアリング業務全般 |
仕事内容詳細 | 中外グループ唯一のエンジニアリング機能として、製造サイト戦略の検討・提案を含め下記業務をご担当いただきます。 ・医薬品製造建屋・設備(原薬プラント、製剤機器)の設計、建設、設備導入、立ち上げ (物流/自動制御/MESシステムを含む) ・研究建屋・設備の建設・設備導入、立ち上げ ・設備投資プロジェクトのプロジェクトマネジメント(スケジュール・予算管理を含む) ・生産設備のGMP対応や査察対応 ・ロボット/自動化/IoT/省エネ/環境対策等の新技術の評価・導入 【従事すべき業務の変更範囲】 (雇入れ直後):上記を含む当社エンジニアリング業務 (業務変更範囲):ご経験に応じ当社業務全般 |
勤務地 | 浮間(東京都) 【就業場所の変更範囲】 ・当社の定める就業場所(東京都、栃木県、静岡県のいずれかの拠点) ※将来的に上記拠点への転勤の可能性有 |
募集資格 | ・高専卒、理系学士・修士以上 ・建築/化学工学/電気/機械/制御等の工業分野における専門性どれかを有する ・プロジェクトマネジメントの知識(スケジュールや予算管理含む)もしくは興味がある ・英語スキル取得に向けて継続努力する意思があることおよび英語での業務に抵抗がない方(現時点のスキルは問わない) |
給与 | 月給32~55万円 ※能力・経験等考慮の上、当社規定により決定致します。 【キャリア入社者の処遇例】 1200万円/管理職(月給55万円+賞与+各種手当) 850万円/35歳(月給40万円+賞与+各種手当) 630万円/28歳(月給32万円+賞与+各種手当) ※年収例:月次給与12ヶ月+賞与+各種手当 ※各種手当は当社規定により支給 |
賞与 | 年2回(4月・10月) |
退職金 | 規定により支給 |
昇給 | 年1回 |
諸手当 | 時間外手当、通勤手当 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間7.75h) 標準労働時間帯/8:45~17:30 |
休日 | 週休2日制(基本土・日)※振替あり、祝日、年末年始、 フレックス休日(年4日[入社月により漸減])、5月1日 |
休暇 | 年次有給休暇(初年度18日[入社月により漸減]、最高23日)、慶弔休暇、ステップアップ休暇など |
保険・福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険 )団体生命保険 社宅制度あり、中外製薬ウェルネットクラブにて共済・外部施設等利用可、財形貯蓄、社員持株会 |
教育制度 | 自己啓発サポート制度(語学学習、通信教育) 入社後6か月は先輩社員によるメンター・メンティー制度 ほか |
メッセージ | 現在当社ではグローバル開発品目増加にともない、研究・開発・商用製造設備の更新および大規模新規建築が計画されています。当ポジションでは中外グループの既存/新規設備の投資、導入推進をリードしていただきます。社内外の複数の関係者と協働し、早期に患者さんへ品質の高い医薬品を提供できる生産プロセスを構築します。バイオ医薬品に関する工業化技術でハードとソフト両面にて世界をリードする中外製薬工業にて、世界トップレベルの製薬工場のエンジニアリング業務を共にになっていただける方のご応募をお待ちしております。 |